top of page
MENU

Nozaki Furniture

​この度、オリジナルブランド「NARUMI」を立ち上げました。

家具作りを通じ皆様の「心と身体の健康」に貢献する。

これからも世界に一つだけの家具を作り続けます。

採用情報.png
会社紹介動画

工場の雰囲気を動画にて紹介

植樹
野崎製作所のSDGsへの取り組み.png
埼玉県SDGsパートナーロゴマーク(日本語カラー横).png

株式会社野崎製作所は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
また当社は​「埼玉県SDGsパートナー」登録No.1196として承認されました(2023年7月)

時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。


平素は、格別のご高配を賜りまして厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は令和7年9月1日をもって創立46周年を迎えることと相成りました。

これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より深く感謝しております。


今後とも、皆様の生活スタイルの向上に日々尽力していきます。

これまで同様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げる次第です。
略儀ながら、書中をもちまして創立40周年を迎えさせて頂きますことのご挨拶を申し上げさせていただきます 。

歴史を重んじ、未来への挑戦を忘れず

世界に通じる家具製作を目指す

令和7年4月1日
株式会社 野崎製作所
代表取締役 野﨑成実

New graduate Interview

2025年度新入社員インタビュー

小島遥斗

小島 遥斗

01野崎製作所を選んだ理由は?

幼い頃から、手を動かして何かを作り出すことが大好きでした。特に印象に残っているのは、小学校の授業で木製のコースターを作った時のことです。
完成した作品を友達が褒めてくれた時の喜びが忘れられず、ものづくりへの情熱が芽生えました。野崎製作所に入社したのは、その情熱をさらに大きく育て、人々の生活を豊かにする家具作りに携わりたいと考えました。

02将来やってみたいこと

使う人が思わず笑顔になるような、温かみのある家具を作り出していきたいです。生活に彩りを与え、長く愛される家具を、一つ一つ丁寧に作り上げていきたいと考えています。

03仕事に対する志

顧客の期待を超える品質とサービスを提供できるよう、常に技術の向上に努め、情熱を持って仕事に取り組んでまいります。

田島颯大

田澤 颯大

01野崎製作所を選んだ理由は?

昔から『ものづくり』に強い関心があり、特に木工の分野に深い魅力を感じています。趣味で集めている大切なコレクションをただ並べるだけでなく、その価値をさらに引き立てるように魅力的に飾りたい。その願いを自分の手で実現するためにも、より高度な技術を習得したいという想いが強くなりました。学校では得られなかった専門知識や実践的な技術を、野崎製作所で深く学び、プロフェッショナルとして成長したいと思い、入社を決意いたしました。

02将来やってみたいこと

まずは製作や取りつけ作業の基礎をしっかりと身につけ、将来的には顧客の要望をヒアリングし、それを形にする設計の仕事にも挑戦したいです。顧客のイメージを正確に図面化し、世界に一つだけの家具や空間を作り上げて行きたいと考えています。

03仕事に対する志

挨拶、お礼、謝礼など、人として当たり前のことを当たり前にやり、周りの人への感謝と敬意を常に持ちつつ、今仕事をさせていただいていることの有難さを感じながら、一所懸命業務に励みたいと思っています。

世界に誇る日本の「ものづくり」

2011_11_15_169-min.jpg
オーダーメイド家具を作る工具.jpg

Only One

私たちの仕事は、世界に一つしかないオーダーメイド家具の製作。
それは、クライアントの想いをインテリアデザイナーが設計し、それを形にする事。

納品されることでさらに輝きを増し、堂々と、そしてイキイキと存在し始める家具たち。

世界に誇る日本の職人技がここにはあります。

会社案内

S__27500547.jpg

会社案内

2020年で創業40年になる当社の会社概要、お世話になっている主要お取引先、企業沿革をご紹介します。

2011_11_15_120.jpg

施工実績

これまで納めさせていただいた物件を一部ご紹介いたします。

D8G_0396.jpg

採用情報

やる気のある方は、新卒、中途採用、問わずエントリー承ります。当社は定年退職がありません。

bottom of page