

介護付有料老人ホーム悠楽里えどがわ様
Wオーク材の木目の平行リブの美しさと光のコントラストを老人ホームという概念を超えた、明るく快適な空間としました。 大変細かい細工でしたが、出隅等とても美しい納まりとなりました。 << オーダーメイド家具一覧へ戻る #オーダーメイド家具 #造作家具 #Wオーク材
閲覧数:142回
この度、オリジナルブランド「NARUMI」を立ち上げました。
家具作りを通じ皆様の「心と身体の健康」に貢献する。
これからも世界に一つだけの家具を作り続けます。
時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別のご高配を賜りまして厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は令和7年9月1日をもって創立46周年を迎えることと相成りました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より深く感謝しております。
今後とも、皆様の生活スタイルの向上に日々尽力していきます。
これまで同様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げる次第です。
略儀ながら、書中をもちまして創立40周年を迎えさせて頂きますことのご挨拶を申し上げさせていただきます 。
歴史を重んじ、未来への挑戦を忘れず
世界に通じる家具製作を目指す
令和7年4月1日
株式会社 野崎製作所
代表取締役 野﨑成実
幼い頃から、手を動かして何かを作り出すことが大好きでした。特に印象に残っているのは、小学校の授業で木製のコースターを作った時のことです。
完成した作品を友達が褒めてくれた時の喜びが忘れられず、ものづくりへの情熱が芽生えました。野崎製作所に入社したのは、その情熱をさらに大きく育て、人々の生活を豊かにする家具作りに携わりたいと考えました。
使う人が思わず笑顔になるような、温かみのある家具を作り出していきたいです。生活に彩りを与え、長く愛される家具を、一つ一つ丁寧に作り上げていきたいと考えています。
顧客の期待を超える品質とサービスを提供できるよう、常に技術の向上に努め、情熱を持って仕事に取り組んでまいります。
昔から『ものづくり』に強い関心があり、特に木工の分野に深い魅力を感じています。趣味で集めている大切なコレクションをただ並べるだけでなく、その価値をさらに引き立てるように魅力的に飾りたい。その願いを自分の手で実現するためにも、より高度な技術を習得したいという想いが強くなりました。学校では得られなかった専門知識や実践的な技術を、野崎製作所で深く学び、プロフェッショナルとして成長したいと思い、入社を決意いたしました。
まずは製作や取りつけ作業の基礎をしっかりと身につけ、将来的には顧客の要望をヒアリングし、それを形にする設計の仕事にも挑戦したいです。顧客のイメージを正確に図面化し、世界に一つだけの家具や空間を作り上げて行きたいと考えています。
挨拶、お礼、謝礼など、人として当たり前のことを当たり前にやり、周りの人への感謝と敬意を常に持ちつつ、今仕事をさせていただいていることの有難さを感じながら、一所懸命業務に励みたいと思っています。
お知らせ